トップページ(フロントページ)

スポンサーリンク

\ ママブロガーの日常や経過を公開してます /
スポンサーリンク
新着記事

【資産1,000万円を再び目指す】マイホーム購入後の家計管理と投資のリアル
この春、念願だったマイホームを購入しました。ニケ引っ越しも終わってホッとしたのも束の間、資産の残高を見て少しだけ焦りが…。もちろん、ある程度は予想していたんです。契約時にまとまった現金を出して、新生活…
2025.06.18

柳谷観音のアジサイウィーク2025|見頃・混雑・子連れレポを写真付きで紹介!
柳谷観音アジサイウィーク2025を現地レポ!見頃・混雑・アクセス・子連れ情報まで、写真付きで詳しく紹介。
2025.06.15

2歳と万博に行って分かった!子連れでも楽しむためのコツと持ち物
2歳の息子を連れて、大阪・関西万博に行ってきました!「子連れで万博って、大丈夫かな…?」と不安もありましたが、結果としてはめちゃくちゃ楽しかった!もちろん、疲労感もすごかったですが(笑)、事前に調べて…
2025.06.14

京都南部の子連れおでかけ10選|地元ママが実際に行ってよかった場所だけを厳選!
京都南部に引っ越して出産した私が、実際に子どもと一緒に行ってよかった「子連れおでかけスポット」をご紹介します。引っ越してきた当初は、どこに行けばいいのか全然わからず、近所の公園すら手探り状態。でも、長…
2025.06.04

自動調理鍋を卒業した理由とその後|マイホームを機に3連IHへ切り替え
こんにちは、ニケです。今回は、以前ご紹介した【象印STANの自動調理鍋レビュー】や【自動調理鍋を使った感想】の“その後”をお届けします。タイトルの通り、我が家はついに自動調理鍋を卒業し、Panason…
2025.05.24
スポンサーリンク
我が家の記録
- 子育て
- お金
- 仕事
- 暮らし
- 京都おでかけ

【イラストデータ有】ファーストカット記念プレートの作り方|100均グッズで作成
\ この記事を書いている人 /今回は、お子さんの「ファーストヘアカットアート」の作り方についてまとめてみました!記事の最後に、そのまま印刷して使えるイラスト画像を載せておきますので、どうぞご活用くださ…
2024.10.08

認可園に落ちて認可外の小規模保育園に入園した結果|メリット・デメリット|体験談
\ この記事を書いている人 /こんにちは、1児の母ニケです^^今回は息子が通っている「認可外の小規模保育園」について、記事にまとめてみました。ちなみに私は妊娠を機に退職しており、認可保育園に申請する時…
2024.10.012024.10.17

オムツなどの消耗品類が実質無料に!|アカチャンホンポと楽天を活用してベビー用品をお得に揃えました|出産準備
※2022年に執筆・公開した記事です。こんにちは、妊娠8カ月の専業主婦ニケです。今回は、もうすぐ出産を迎える私が、楽天を活用してベビー用品を超お得に揃えた方法をご紹介します。この記事はこんな方にオスス…
2024.09.192025.05.14

【資産1,000万円を再び目指す】マイホーム購入後の家計管理と投資のリアル
この春、念願だったマイホームを購入しました。ニケ引っ越しも終わってホッとしたのも束の間、資産の残高を見て少しだけ焦りが…。もちろん、ある程度は予想していたんです。契約時にまとまった現金を出して、新生活…
2025.06.18

2023年の不労所得は6万円でした|配当金・分配金の内訳公開|子育てママの資産運用|SNSで投資勉強
ニケ2023年、配当金と分配金で年間6万円の不労所得をゲットした子育てママ、ニケです。この記事はこんな方にオススメ配当金に興味はあるけど、投資には不安がある少しでも家計に余裕が持てるようになりたい仕事…
2024.10.222025.05.14

「無料のFP相談」レポ|住宅ローンや教育資金に悩んでいるなら見て
ニケこんにちは、ニケです。今回は、無料のFP相談を体験してみたのでレポ記事を書いてみました。\ この記事を書いてる人 /この記事はこんな人におすすめ将来のお金とか、なんとなく不安…。マイホームを考えて…
2024.03.012025.05.14

妊娠で退職から2年半ぶりに仕事開始!リアルな時短ワーママの生活
「ママになって退職したら、もう仕事は無理かな?」 とか思いながら専業主婦になって約2年半。昨年には、ブログで個人事業主として開業し、自分のビジネスを作ることはできたけど、それでもまだまだ収入と言えるほ…
2025.05.14

祝ブログ100記事突破|ここまで続けられた秘訣|note書いてる人にもオススメ|モチベーションの保ち方
ニケブログを始めてから、気づけば「100記事突破」を迎えることができました!最初は不安や迷いもありましたが、一つひとつ積み重ねてきた結果、ここまで続けてこられたことに感謝しています。今回は、ブログ運営…
2024.11.082025.05.14

ブロガーの生活はこんな感じ|個人事業主になって息子を保育園に預けながらブログ書いてます|主婦の在宅ワーク
今回は、今年の8月に個人事業主として開業したアラサー主婦が、どんな感じで暮らしているのか書いてみました。ちなみに、なぜ私が開業したのか等については、過去の記事で書いているので、ぜひこちらをご覧ください…
2024.10.152025.05.14

自動調理鍋を卒業した理由とその後|マイホームを機に3連IHへ切り替え
こんにちは、ニケです。今回は、以前ご紹介した【象印STANの自動調理鍋レビュー】や【自動調理鍋を使った感想】の“その後”をお届けします。タイトルの通り、我が家はついに自動調理鍋を卒業し、Panason…
2025.05.24

【テント新調】組み立て簡単なColemanスクリーンIGシェード|子育てママのテント選び|子どもとピクニック
こんにちは、2歳男子ママの「ニケ」です!ニケ過去の記事で紹介した愛用テントが使えなくなったので、テントを新調しました!\ 前のはこちらの記事で紹介したLOWYAのポップアップテント /ということで、2…
2024.10.172025.06.04

【象印 STAN. 自動調理鍋】子育てママが2年使った感想
\ この記事を書いてる人 /今回は、2年ほど使用している【象印 STAN. 自動調理鍋】の率直な感想をまとめてみました。ニケ先に結果だけ言うと、子育てママにはめっちゃおすすめですが、中には使いこなせな…
2023.11.162025.05.24
スポンサーリンク
人気記事
ブログ マイホーム マザーズバッグ 住宅ローン 保育園 夫が寝たあとに 妊娠・出産 子連れおでかけ 家計 家電 新NISA 株式投資 確定申告 節約 育児グッズ