FX初心者が失敗した実体験|怪しいスクールと高額ツールで10万円損した話

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

副業しくじりシリーズ第1回:FXで失敗した話

このブログでは、私が実際に経験した「副業での失敗談」をシリーズとして赤裸々に紹介していきます。

今回はその第1回として、昔チャレンジした「FX(外国為替取引)」での失敗についてまとめました。

ニケ
ニケ

お金を失ったからこそ気づけたこと、学んだことがたくさんあるので、「これから副業にチャレンジしたい!」という方の参考になればうれしいです。

スポンサーリンク

FXってなに?

FXとは「Foreign Exchange(外国為替証拠金取引)」の略で、かんたんに言うと“円とドル”のような通貨の売り買いをして利益を狙うものです。

たとえば「1ドル100円のときにドルを買って、110円になったときに売る」と、10円の利益が出るという仕組みです。

ニケ
ニケ

もちろん逆に損をすることもあるので、ハイリスク・ハイリターンな投機です。

スポンサーリンク

きっかけは知人からの紹介

最初にFXを知ったのは、知人からの紹介でした。「この先生の動画がわかりやすいよ」と言われて、軽い気持ちでその人のスクールに参加したのが始まりです。

参加費は3万円くらいだったと思います。正直、細かい記憶はあいまいですが、「とにかく稼げるようになりたい」と思っていた私は、迷わず参加しました。

ニケ
ニケ

今思えばめちゃくちゃ怪しかったですが、当時は何も知らなかったし、とにかく収入を増やしたいという気持ちが強かったので、判断力が下がっていたのだと思います。

スポンサーリンク

スクールの中身は?

先生から直接教えてもらうわけではなく、スクールのような形式で、Webページにたくさんの動画が用意されている感じでした。

「生徒さんたちが実際に稼げるようになっています!」という雰囲気の中で、お手本の人のインタビュー動画などもあり、期待はどんどん高まりました。

内容としては、基礎的なFXの知識やチャートの見方、スキャルピング手法(数分の売買)などが動画で説明されており、一応実践的ではありました。

ニケ
ニケ

でもそれも「何度も練習して自分で身につけてください」というスタイルで、今思えば無料の動画や書籍でも同じようなことが学べたと思います。

スポンサーリンク

高額ツールに手を出した

「このツールがあれば自動でトレードできます」と紹介されたツールがありました。たしか7万円でした。

「限定販売」「今だけ割引」といった言葉に煽られて、思わず購入してしまいました。これも今思えば、完全に買わせるための罠だったのだと思います。

ツール自体はたしかに便利で、自動で売買の操作をしてくれました。でも結局、チャートを見て自分でエントリーの判断をしなければならず、ずっとパソコンやスマホの前に張りつくことになりました。

ニケ
ニケ

それなのに稼ぎは数百円レベルで、手数料のほうが高いのでは?という感覚でした。

スポンサーリンク

稼げるのは紹介した人だけ?

「稼げるって言ってたのに」と思いましたが、冷静に考えると、スクールやツールを紹介していた人たちだけが得をする仕組みだったのかもしれません。

FX口座も指定された海外の証券会社で開設させられましたが、それも紹介料があったのではないかと思います。

ニケ
ニケ

利益が出ても数百円〜数千円程度で、時間も手数料もかかるうえにリスクもある。これは割に合わないなと感じました。

スポンサーリンク

悔しくて独学で再挑戦

スクールで結果が出なかった私は、悔しさをバネにYouTubeで独学を始めました。

「あきちゃん」というFXトレーダーの動画がとてもわかりやすくて、それを何度も見て、自分なりにチャートを分析したり、試行錯誤を繰り返しました。

👉 あきちゃんのYouTubeチャンネルはこちら

その結果、月に数千円の利益が出るようになりました。

ニケ
ニケ

大きな額ではありませんが、「自分で学んで、自分で判断して、利益が出た」という経験は本当に大きかったです。

スポンサーリンク

メンタルが鍛えられた

FXのおかげで、値動きに対するメンタルの耐性が鍛えられたと感じています。

最初はドキドキしてトレードを繰り返していたし、仕事中もポジションが気になって正直ギャンブルのようでよくないなと思っていました。

でも今では、投資をしていくうえで値動きや暴落を経験しても、ほとんどメンタルに響かなくなりました。FXで大損したこともありますし、あのボラティリティに比べれば株式市場の変動は何も感じません

ニケ
ニケ

むしろ、コロナの暴落では買い増しができていました。

スポンサーリンク

投資に慣れてきた今思うこと

FXを始めた当初は、毎回取引のたびにドキドキしていましたが、今では経済ニュースを見て値動きを予想したり、どんな暴落にも動じずに積み立てを続けられるようになりました。

これは、今までの経験が大きいのだと思います。

今、新NISAなどで初めて投資に参入する人たちが、トランプ関税などの一時的な暴落に一喜一憂している様子をSNSで見かけると、助言したくなることもあります。

でも正直、もう何も言わないというか、「そういう時期もあるよね」と俯瞰して見ている自分がいます。

ニケ
ニケ

最初のころは友だちなどにも「絶対、投資したほうがいいよ」と勧めていましたが、経験を重ねるにつれて、だんだん投資のことを口に出さなくなりました。

スポンサーリンク

よくある質問|FX初心者だった私のQ&A

Q. FXって誰でも稼げますか?
A. 正直に言うと、簡単には稼げませんでした。スクールやツールに頼るより、自分で学んで試行錯誤することが一番の近道だと思います。

Q. ツールを買うのはアリですか?
A. 私の場合は高額ツールを買って後悔しました。無料の情報やデモトレードで十分学べます。

Q. スクールに入る意味はありましたか?
A. 期待しすぎてしまいましたが、内容は無料で学べるような基礎レベルでした。モチベーションアップにはなるかもしれませんが、自己投資としては割高に感じました。

Q. 今でもFXやってますか?
A. 今はインデックス投資中心で、FXはやっていません。ただ、FXで鍛えられたメンタルは今の投資にも役立っています。

Q. 初心者がまずやるべきことは?
A. まずはデモトレードをしてみたり、YouTubeや書籍などで基本を学ぶことをおすすめします。焦って高額な教材やツールを買う必要はありません


スポンサーリンク

副業しくじりシリーズも更新中!

このブログでは、今回のFXの失敗談のほかにも、実際に挑戦した副業での失敗や学びをまとめた「副業しくじりシリーズ」を展開しています。

「副業に興味があるけど不安…」「何から始めたらいいかわからない…」という方に、リアルな体験をもとにしたヒントをお届けします。

ニケ
ニケ

次回のしくじりも、どうぞお楽しみに!

タイトルとURLをコピーしました